『生き延びるために芸術は必要か』森村泰昌著

レビュー

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

生き延びるために芸術は必要か

『生き延びるために芸術は必要か』

著者
森村泰昌 [著]
出版社
光文社
ジャンル
芸術・生活/芸術総記
ISBN
9784334102951
発売日
2024/04/17
価格
1,210円(税込)

書籍情報:JPO出版情報登録センター
※書籍情報の無断転載を禁じます

『生き延びるために芸術は必要か』森村泰昌著

[レビュアー] 産経新聞社

絵画中の人物に扮(ふん)したセルフポートレートで「私」とは何かを問い続ける美術家が、「生き延びる」とはどういうことかを、大学などでの講義を下敷きにつづった。

人工知能(AI)やパンデミック(感染爆発)など現代的課題も含む8話で構成。明治の画家、青木繁がいかに時代と向き合ったかを追った第7話では、司馬遼太郎『坂の上の雲』、夏目漱石『三四郎』といった小説から激動の明治を読み解く。

「おわりに」では三島由紀夫『金閣寺』を通じ、生きづらさから逃れられなかった三島の人生を論じている。読書好きにも楽しい一冊だ。(光文社新書・1210円)

産経新聞
2024年6月23日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

産経新聞社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク