「ASMR」が心地良いのはナゼ? 炭酸水のシュワシュワ音で脳波を解析「心の治療に役立つ」期待も

ニュース

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク

触覚にも快感センサー

 人間は、聴覚だけでなく、触覚・触感によっても心地よいと感じることがある。これには、皮膚にある複数の「触覚センサー」が働いていると考えられている。

 慶応大の仲谷正史准教授(神経科学)によると、感覚神経の一種「C線維」に刺激が与えられると、人間の意識や感情に関わる脳の「島皮質」という部位が活性化する。柔らかいブラシで、おでこや腕などのうぶ毛が生えている場所をゆっくりなでると、特に反応しやすいという。

 親しい人と抱き合うと緊張が和らぐ。皮膚が押された時に圧力を感じるのが「メルケル細胞」で、感覚神経「Aβ線維」に結合している。詳しい仕組みは分かっていないが、愛情や信頼感に関わる「オキシトシン」というホルモンの血中濃度が高まり、気分が穏やかになるという。

 仲谷准教授は「触覚は変化をいち早く察知し、身の危険を判断する感覚。親しい人に触れられることは、危険がないことの裏返しで、安心感をもたらす働きもあるのだろう」と話す。

読売新聞 中村直人

***

 読売新聞東京本社科学部の記者たちが、「理科子先生」とともに科学の最前線に迫る『おしえて! 理科子先生(1)』(読売新聞アーカイブ選書)は、ふりがな付きで子どもにも読みやすく、受験や人生に役立つ知識が満載だ。

 懸賞金1万円がかけられて話題のクビアカツヤカミキリとはどんな虫か、昼夜の気温差が300度もある月で人間は暮らせるのかなど、21のギモンに答えてくれる。

Book Bang編集部
2024年7月29日 掲載
※この記事の内容は掲載当時のものです

新潮社

  • シェア
  • ポスト
  • ブックマーク